セイコー
セイコークォーツ ドルチェ SACL009

.

DOLCE(ドルチェ)とはイタリア語で『甘美な』、『優しい』、『柔らかい』という意味です。

日本の好景気時代の1980年、腕時計も実用品だけでなくTPOに合わせて時計を複数使用する様になりました。

クォーツ式時計の発売後、ゼンマイ式からクォーツ式に全面転換したセイコーは1980年から実用クォーツだけでなくおしゃれな高級クォーツ式時計をドルチェと名付け販売を開始しました。

それまでの普及品一辺倒から腕に着けた時、豊かさを感じさせる紳士用の本格派ドレスウォッチとして¥50,000〜¥135,000で、タイプ?と呼ばれる防水、日付、曜日付の実用的な時計は¥16,000〜¥32,000でした。

1984年当時、ゼンマイ式グランドセイコーは発売中止中でグランドツインクォーツと称した時計が¥75,000〜¥180,000でした。

今回紹介するドルチェは歴代のドルチェの中でも最高峰の精度を誇るキャリバー8J41を採用し、1994年の当時としては高額だった¥50,000(税別)で販売されていました。

ケースの仕様等、わずかな変更があり品番は変更されていますが年差10秒でグランドセイコークォーツと同じ精度を誇り、直径34?や角型ケースのドルチェが現在もなお¥50,000〜¥55,000(税別)で1995年と同じ価格で販売されているのは奇跡的といえるでしょう。

年差10秒でセイコー製品の中でグランドセイコーと同じ精度を誇り、直径34mm(角型を除く)の伝統的なサイズで¥50,000〜55,000(税別)という発売当時の定価を維持しています。

直径34mmで同サイズのグランドセイコーSBGX347が429,000円(税込)なので信じられない程良心的な価格です。

数年前、SARB033、035が精度では遥かに劣りながらデザイン面でGSに似ていることからプアマングランドセイコーと呼ばれ異常な人気で高値が付いているようです。

その点で、精度やデザイン面でグランドセイコーと同等で良心的な価格を維持し続けている8J41を使用したドルチェはクレバーマンズグランドセイコーかもしれません。

名機キャリバー8J41は1995年にはカレンダー付グランドセイコーの新発売にカレンダーと重い長短針を動かす必要があった為大型の電池を使用しキャリバー8J56になり価格は¥100,000からで2倍でした。

ケースも正面や側面等どの方向から見ても完成度が高く薄型で腕にフィットしドレスアップ時に最適なおしゃれな時計です。

画像をクリックしますと別ウインドウで大きい画像が御覧になれます。

キャリバー8J41

クォーツ

年差10秒

直径33.3mm

厚さ4.9mm

段付き白蝶貝文字板

ステンレスケース

メタルバンド付(革バンドに交換は出来ません)

¥60,500(税込)

ドルチェ SACL009 セイコークォーツ
ドルチェ SACL009 セイコークォーツ
ドルチェ SACL009 セイコークォーツ
ドルチェ SACL009 セイコークォーツ
ドルチェ SACL009 セイコークォーツ
ドルチェ SACL009 セイコークォーツ
ドルチェ SACL009 セイコークォーツ
ドルチェ SACL009 セイコークォーツ
お得意様のK様が角型のドルチェSACM154をお買い上げいただいた際、勤続25周年記念で会社から贈られた丸型のクレドールを見せていただいたところ、キャリバーは8J81でした。

ドルチェに使用されているキャリバー8J41が元となったグランドセイコーでは8J55(カレンダー無)8J56(カレンダー付)が使われていますがクレドールにキャリバー8J81が使用された時計があった事に驚きました。

セイコーはクレドールをグランドセイコー以上の特別な存在と位置付けているので修理用のカタログには掲載されておらず、当店も初めて知り得た事でしたので驚きを感じ撮影許可をいただき紹介致しました。

K様は丸型のクレドールをお持ちですが、非の打ち所の無い完璧な核型のドルチェSACM154を気に入り、コレクションに加えていただきました。

セイコー クレドール ドルチェ
セイコー クレドール ドルチェ
セイコー クレドール ドルチェ
セイコー クレドール ドルチェ
セイコー クレドール ドルチェ
セイコー クレドール ドルチェ
セイコー クレドール ドルチェ
セイコー クレドール ドルチェ
セイコー

服部時計店の時計製造工場と精工舎(セイコー)は1892年に設立され、掛時計の製造を始め1913年から腕時計の製造を開始しました。

スイスと比較して歴史が浅い為、当初から規模の大きな工場を持ち自社一貫生産(マニファクチュール)としてスタートしました。

私見ですが実力のシチズン、人気のセイコーとしてスイス時計より下の普及品の価格で世界的規模の会社に成長しました。

1969年に暮れに急遽、世界初のクオーツ式腕時計を発売しました

機械式時計の100倍の精度を誇るクオーツ式腕時計の登場により小型化と精度の追求と耐久性において絶頂期にあったスイス時計は壊滅的な打撃を受けました。

ゼンマイと異なり少ないトルクで稼動するクオーツでは地板の耐久性も必要ない為、スイス製より遅れていた日本製が優秀な電子部品と共にクオーツ時計の頂点に躍り出たのです。

神奈川県 横須賀市 東逸見町1-1 太安堂本店  046-822-1200(代)

時計・メガネ・宝石 太安堂本店

神奈川県 横須賀市 東逸見町1-1JR横須賀駅前

営業時間:10:00〜19:00

 月曜定休

第1火曜定休

 TEL:(046)822-1200(代)